やきゅうっておもしろいよね。
物心つく前から父とのキャッチボールから始まったベースボールを続けてもう15年以上。シアトル・マリナーズでプレーするイチロー選手を家族で観に行き、憧れてはじめた野球。
ピッチャーが投げたボールを“カチッ“って跳ね返すのがたまらなく気持ちよくて、塁に出たらドキドキしながらリードをとって、隙があれば忍者のように盗塁する(隠キャだから割と得意????)。2ストライクになったら三振しないかソワソワしちゃうよね(よくしちゃうけど)。守備についてるときは、ほんとボケーってしてて、暇なときは自然の景色みたり、青空見上げて気持ちよくなったりして1人で楽しんでます。いちばん緊張するのは意外にもネクストバッターズサークルでいろいろ考えちゃってフワフワしちゃうよね。(まぁ、ホームラン打つことしか考えてないけど)。
けどやっぱり1番楽しいのはキャッチボール⚾️。グラブに“パチン”って収まるあの音。なんかいいんだよね、あの感覚。ホームランなんか打ったらもうやばいよね。カッコつけてゆっくりダイヤモンド回ってるけど、心の中では気持ち悪いくらいニヤニヤしてるよね。普段はポーカーフェイスを演じてるけど、心の中は忙しなく踊っていたりします。やってることはシンプルなのに、こんなに長いこと好きでいられるのが不思議だけど、それが野球の魅力かな。
そんな楽しい野球をこの仲間とできるのもあと2ヶ月。正直、個人的には苦しい毎日だった。仲間と衝突したり、自分の立場を客観視したり、色んなことに挑戦して上手くいかないことばかりで、失敗の方が多かったけど、野球が好きだから我慢して続けてこれたかな。マネージャーの皆んなにはほんと感謝でいっぱいで、野球をもっともっと好きになってくれたら嬉しいです。
大学に入って身体も大きくなって、練習中は話しかけんなオーラ出してたけど、中身は変わらず、やきゅうがすきな子どものままだね????
好きなことだから妥協したくない、完璧にこなしたい、の気持ちが大きくなって日々自分を圧迫していく感じは辛く、呼吸が浅くなる感覚も何度もありました。その日々の中で、自分なりに野球を楽しもうと今でも何度も試行錯誤を繰り返しています。
好きなものを好きでい続けることが、時として難しかったりするけど、好きな野球に対してはありのままの気持ちで真っ直ぐ、素直に向き合うことができた大学野球で良かったです。そんな野球というスポーツを通してみんなと出会えて良かったです。
ありがとう。
もうあとは、審判が“play ball”ってコールしたら、ボールでおもいっきり遊ぼう⚾️
ポエマー 小出朗大