平素より弊部へのご支援・ご声援をいただき、誠にありがとうございます。4年マネージャーの大久保凪紗です。
引退を目前にし、改めて野球部で過ごした4年間を振り返ると、感慨深い気持ちになります。
高校までバスケットボールをプレーしていた私は、大学で何か新しいスポーツを始めようと、新歓で1番興味を持った女子ラクロス部に選手として入部しました。しかし、練習を通してラクロスはサッカーとバスケを融合させたような競技だと個人的に感じるようになり、その度に元々観戦することが好きだった野球への思いが強くなっていきました。長いようで短い大学4年間を、本当に自分が意欲をもって取り組めるものに打ち込みたい。一転して、マネージャーとして硬式野球部へ入部することを決めました。
まわり道を経て野球部の一員となってからは、毎日があっという間でした。長期休暇は秦野が生活的にも第二のホームになったり、リーグ戦では始発でもたどり着かない球場に行ったり、真田・秦野問わずとんでもない虫にたくさん遭遇したりと、部活に忙殺された日々はただ楽しかったの一言で片付けてしまえるものではないですが、本当に充実していました。まだ未熟ではありますが、人としても大きく成長できた4年間だったと感じています。今まで関わってきた先輩・後輩の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいですが、その中でも特に感謝している方々がいます。
レイさん、ななこさん、つばきさん。一緒に活動できた期間は4ヶ月程でしたが、先輩方とはそれ以上に濃い時間を過ごせました。たくさんのことを教えてくださった先輩方と、色々な話をして過ごす時間が本当に楽しかったです。笑顔できめ細かい心遣いのレイさん、本音で話す頼もしいななこさん、クールでおもしろい発言が飛び出すつばきさん、いつも優しくておもしろいサンコイチの先輩方は、ずっと私の憧れの先輩像です。引退後も何かと気にかけてくださって、ご飯にもたくさん連れて行ってくださってありがとうございました!
my bestieのはなさん。同じ学部で価値観も似てる、なんでも話せる存在。残マネで一時期絶望したけど、ふじむらこうせいと3人でなんとかリーグ戦運営したり、花巻でサウナと温泉を満喫したり、秦野で天然日サロしたり。色々あったね笑 プライベートでも同じ授業とったり、秦野の合間にワンオクのライブで頭振って飛び跳ねたり、2人で一緒に過ごした日々は1番の思い出です。ありがとう、これからも楽しみなこといっぱい!
同期のみんな。まずは、途中で入部した私を歓迎してくれてありがとう。1年生の頃から上を見据えた話をしていた意識の高い代で、そんなみんなに頼ってもらえる存在になりたいと思い毎日練習に参加する中で、みんなの野球への取り組み方を見てすごく勉強になったと同時に、それが自分も何か頑張ろうと思う原動力になっていました。同期の中で唯一の女マネということもあって、みんなに気を遣わせてしまうことも多々あったと思うけど、いつも分け隔てなく接してくれてありがとう。個性あふれるみんなと過ごす時間は楽しくて、この代のマネージャーになれて本当に恵まれていたなと思っています。最後は良い意味で神宮に行こう!
最後になりましたが、村木さん、柴田さん、宮澤さん、尾形さん、吉田さん、OB会・保護者・並びに関係者の皆さま、そして神谷さん、至らないこともあったと思いますが、多くのご支援やご指導を通して私たちの活動を支えてくださり、ありがとうございました。後輩マネージャーのみんなも、今までありがとう。仲の良いみんなならどんなことも乗り越えていけると思うので、引き続き頑張ってください!
入学直後の私は、野球部のマネージャーをしている自分の姿を全く想像していませんでしたが、今考えるとこれ以上の選択はなかった、入部して本当に良かったと心から思っています。今まで関わってきた全ての方々に感謝しています。ありがとうございました。
私たち4年生にとって、大学野球ラストシーズンがもうすぐ始まります。遠方での試合が多くはなりますが、最高のチームで、全力で駆け抜けるので、温かいご声援をいただければ幸いです。
勝って、笑顔で引退しよう。
Let's go guys!